家庭菜園日記

家庭菜園日記

コンパニオンプランツの考え方でお庭にお花を植えて虫除け

コンパニオンプランツとは、異なる科目の作物、植物を一緒に植えて、互いに助け合うように育つ関係の植物です。様々相性があり、合う合わないがあるので、しっかり調べてからでないといけませんが、お花で鉢植えなら問題ないだろうと実践しています。因みにネ...
家庭菜園日記

100均資材で簡易雨対策!これで雨模様のゴールデンウィークを乗り切る

ゴールデンウィークはどうやら雨模様。どこかに出かけるという予定は全くなく、雨でも関係なく仕事したり、アパシーな親父の身の回りを色々やったりでまぁまぁ忙しく過ごす予定です。ただ、雨が続くと根腐れなどなど発生しそうで作物によくないと思われるので...
家庭菜園日記

100均の支柱、アーチを補強してみた。

前回組み立ててみて、「強度が頼り無い」と感じたので、手持ちアイテムで出来るだけ強くしようと思いました。前回はこんな状態。支柱一本を持ってゆすると、その支柱がめちゃくちゃ動く。支柱連結パッカーもずれるずれる。これでは意味ないな・と。使った手持...
家庭菜園日記

家庭菜園の万能予防液(だと思ってる)納豆液を作った

納豆液を作りました。早いかもしれないけど、梅雨に備えて。納豆菌(バチルス菌)をプランター内で育てて、他の菌が入る余地をなくそうという計画です。納豆菌は増殖力が強くて、例えばその場に100しか菌が入れないとすると、99くらいまで納豆菌でその場...
家庭菜園日記

百均の資材で雨除け、ネットを設置してみた。

園芸資材を結構100均で買っているのですが、ずっと気になっていた支柱、アーチをとうとう買いました。トマトの雨除け、きゅうりなどの支柱を、これで一気に解決!!組み立ては簡単。グルグルっとネジ山にあわせて差し込んでいくだけ。。やってみた感じ、強...
家庭菜園日記

ナナチとお花と鉢上げに発芽

家庭菜園やガーデニングをすると決めた時から、やりたかったことの一つ!手持ちのフィギュアと植物とのコラボレーション写真!!初となる今回は、『メイドインアビス』のナナチと、母が育てているお花(名前は知らない)。背景が格子なのが気になりますが、可...
家庭菜園日記

いちごの花とにんじんの発芽

いちごの花が咲きました♪何気にいちごの花を見るのは初めて?!白くて小さな可愛い花ですね。時間があれば、スケッチなどしてみたいな。にんじんが発芽しました♪左の細いやつ。そろそろだろうなと思っていたけど、こういっせいに発芽してくれると嬉しいです...
家庭菜園日記

咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜

桜が満開のこの時期、我が家ではキレイにチューリップが咲きました♪これは母の趣味。今はまだ軽めのガーデニングですが、これからは本気でやってもいいんやで、マイマザー。そしてこちらはマイホビーマリーゴールドが発芽しました!コンパニオンプランツとし...
家庭菜園日記

夏野菜の定植!!

夏野菜の定植!暖かい日の朝に定植しました。準備するのは腐葉土、土、肥料(自作)、苗まずはプランターの底に腐葉土(完熟)を入れていきます。これは、プランターの底の穴から土がこぼれ落ちるのを防ぐため。効果があるかどうかは一年やってみてから判断し...
家庭菜園日記

夏野菜の苗を買ってきた

苗を買ってきました♪ナス(千両2号、水ナス)ピーマン(京みどり、シシトウ)トマト(アイコ(ミニトマト)、プルティカ(中玉トマト))きゅうり(北進、夏すずみ)夏野菜と言えば・と聞けば思い付かれるものばかりです。畑での栽培は経験あるけれど、プラ...